Japan Makerbot User Group
MakerBot社のドキュメント翻訳・トラブルシューティング記事等
Replicator2X 日本語マニュアル
Replicator2 日本語マニュアル
エクストルーダー ノズルの微調整
エクストルーダー ノズルの微調整 – 続編 –
Replicator Dual でのノズルの高さ調整
Replicator のノズルクリーニング
Replicator 2XのFirmwareアップデートに関するトラブル
Replicator 2 トラブルシューティング
Replicator 2 エクストルーダー・トラブルシューティング
MakerWareでCommunication errorが出る場合の対処法
Replicator 2のメンテナンス
Replicatorシリーズをソフト的にHackする方法
Replicatorシリーズのユーザーさんブログ
ダ・ヴィンチの帰還 :http://rdavinch.blogspot.jp/
コメを噛め:http://www.fumi2kick.com/komekame/
シュシュ星からの贈り物:http://ameblo.jp/planet-chouchou/
3Dプリンターにバンザイ:http://ameblo.jp/3d-printer/
elloneil:http://elloneil.blog82.fc2.com/
ありえないなど、ありえない:http://d.hatena.ne.jp/s-0samu/
Herreria:http://herreria.jp/
mirrorboy:http://mirror.boy.jp/
大変助かりました。まさに、感謝、感謝です。
発売元UNIPOSでは、全く解説してくれないため、英語の苦手な私には、まさに天の助けでした。
ありがとうございます。
そこで、厚顔とは思いますが教えていただければ幸いです。
Win8上Rhinoceros5.0でデータを作成(あるいはMac上でParellels Desutop+Rhinosecor4.0)。.stlに変更してのWin7上のMakerWareに取り込み、
Make itでMarkPod Replicatorにデータを送り出すと、「An erroroccured in the buckground service」というメッセージが出て、作業が中断されます。
理由は、解りますでしょうか。
初めてのメールで失礼とは存じましたが、ご教導いただきますと非常に助かります。
コメントありがとうございます。恐らくこれですね。
https://groups.google.com/forum/#!topic/makerbot/JECgD9rIUeo
過去に経験した気がしたので検索してみたら、案の定記事にしてましたので参考にしていただければと。
http://www.syuheiuda.com/?p=2667
英語は私もさっぱりですが、GoogleとBingとExcite翻訳を使いつつ頑張って読んでます。
詰まった時は本家MakerBot Operatorsのメーリスが非常に役に立つので、頑張って調べてみるといいと思いますよ。
はじめまして
Replicatorに関する日本語のページを探して、ここにたどり着きました。
先日、Thingverseにある、T-REXの頭蓋骨を印刷してみて、全身骨が
ほしくなってMakerbotから購入しました。
てっきりSTLファイルだと思っていたのですが、X3G or .makerbotファイルでした。
私はReplicatorユーザーではないので、印刷できなくて困っています。
そこで教えていただきたいのですが、X3G or .makerbotファイルを普通のG-Codeに
変換できないものでしょうか?
.makerbotはZipファイルで、中身は .json ファイルとサムネイル画像が入っていました。
#STLで販売していると思い込んでいた私が悪い???
情報をお持ちでしたら、ご教示ください。
申し訳ないですが、お役に立てそうな情報は持ちあわせていないです。
もし出来るとすれば、Makerwareで開いて、SaveAsからSTL形式で保存できるかどうかでしょうか。
試しに、STL->Makerware->.thing->unzipしてみましたが、STLとjsonファイルでした
バイナリレベルで解析すればどうにでもなるでしょうけれど、面倒ですね。。。
返信ありがとうございます
やはり難しいですか、、、
データの購入と引き換えにダウンロードしたソフト(Makerbot Desktop)は、データをダウンロードして、PCに保存するかプリンタに送信するかしかできませんでした。
一応、STLを読み込んでプリントする機能もあるのですが、.x3g や .makerbot ファイルの読み込みはできませんでした。
#.x3g はSDにでも入れてオフライン・プリントするしかないのでしょうか?
Makerwareでこれらのファイルを読み込めるか試してみます、、、でも、無理っぽいなぁ~
Replicator2xで初めの初期起動のときにアラーム音が鳴り続けてメニューも表示されない状態なのですがお手数おかけしますが、改善方法が分かれば教えて頂きたいです。
残念ながら私が遭遇したことがないパターンなので、何とも言えないです。
買った当初からダメなら購入元に問い合わせなり、途中からということなら
何かしらのセンサーや基盤の問題かもしれませんね。
Japan Makerbot User Group のメーリングリストにも聞いてみてください。
jmb-ug@googlegroups.com
https://groups.google.com/forum/#!forum/jmb-ug