嫌な嫌な花粉症のシーズンですね。花粉のおかげで工事も進まないので、久々にコンテナ…
カテゴリー: Fab
「Raspberry Pi 3でつくる IoTプログラミング」が出ます。
2015/11 発刊の「Raspberry Pi 2とWindows 10ではじめるIoTプログラミング」が大好評をいただいたおかげで、Raspberry Pi 3 対応の新刊が今月末に発売されることになりました。前回と同じく、林 宜憲さんとの共著になります。
半年で情報が古くなるクラウドの時代に本を出すのも楽じゃないですが、Windows 10 IoT Core とか Azure に興味をもってもらうきっかけになればと思って頑張って書いてますんで、手に取っていただけたら嬉しいです。(実際、一年足らずでかなり更新が入っていたり、Preview だったサービスが GA していたり大変でした…。)
あ、あと、エゴサしたら発売前なのに fabcross でも言及いただいていたようで、感謝感謝。
引き続き、気の向くままにアレコレ情報発信を頑張りますんで、皆様よろしくお願いしますー。
そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part3. 不動産競売編)
前回までのあらすじ 過去 2 回にわたって候補地の選定について書いてきました。 …
そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part 2. 用地選定編の補足)
前回のあらすじ 半年くらいかけて土地を物色したけど、どこも使い物にならなかったよ…
そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part1. 用地選定編)
そうだコンテナー データセンターを作ろう 20 歳で Azure をさわり始めて…
Windows 10 IoT Core で Raspberry Pi 2 の画面をキャプチャーする
Windows 10 IoT Core な本を書いていた時に使った TIPS を…
Windows 10 IoT Core + Microsoft Azure な本が出ます
最近ブログを全然更新できていませんでしたが、近日 Raspberry Pi 2 …
Windows 10 IoT Core をインストールする方法
Windows 10 IoT Core のブログ三本目です。 Windows 1…
Windows 10 の物理マシンなしで Windows 10 IoT Core をインストールする方法
Windows 10 IoT Core のブログ二本目です。 Twitter や…
Windows 10 IoT Core 発表と、Windows for IoT の今後
先日の //build/ 2015 にて Windows 10 IoT Core…